ブログがまた空いてしまいました。あらゆる題材を書き散らしてそのままになっていますが、ひとまずは近況報告をします。
わりと元気に過ごしていますが、ここに来て来年度以降の進路、あけすけに言えば金を稼ぐ道が不透明になりつつあります。いや元々一寸先は闇だろと言われれば確かにそうですが、ぼんやりと思い浮かべていた道がどうも道ではなかったみたいです。道に見えていたのは、巨大な壁に描かれている、道を模したトリックアートのようなものでした。
自分が思い描いていた進路で金を稼げるかどうかわからなくなったのもありますが、たとえ今後一生生活に困らない資金が手元に今あったとしても、その進路でやっていけるか疑わしくなったため、進路変更を視野に入れ始めました。
現状、来年度以降のあてはありませんが、解決策は最低2通りあります。研究を本業とするか、研究以外を本業とするかです。研究活動以外で身を立てる場合、今ある手札はプログラミングの能力です。自ら言うのもおこがましいのですが、ちょっとした業務システムやデータ処理システムの構築運用能力があります。サーバの運用管理についても実務経験とよべるものはあります。まだあまり経験がない組み込みシステムについても技術習得を目指しています。フリーランス案件を探してみたりもしていて、今のところ週5日の稼動要請の条件に引っ掛かって受託できない状態ですが、有力な道のひとつとして検討しています。あるいは、現在長期インターンの扱いで2年以上世話になっている先に、もう少し置いてもらうことも考えています。
いずれにせよ、最低限自活する、さらには一家の世話をできるだけの状況に至る必要があります。鋭意努力します。